
■ 以下のすべてに該当する者
1)12年以上の学校教育(高等学校、もしくは同等の学歴)を修了した者。
2)日本語能力試験5級合格以上、又は同程度の能力(日本語学習150時間以上)を有する者。
3)勉学を目的とする者。
4)学費、及び生活費等日本滞在時に必要な経費を支弁する能力を有する経費保証人を有する者。
5)日本の法律、本校の規則、その他の所定規則を遵守できる者。

1)事前調査表と最終学歴の卒業証書の複写提出(FAX可)。
2)出願書類審査。
3)現地面接(経費支弁者、及び保護者は面接試験当日同席してください)。
4)筆記試験(日本語等)。

1)事前調査表と最終学歴の卒業証書の複写提出(FAX可)。
2)出願書類審査。
3)現地面接(経費支弁者、及び保護者は面接試験当日同席してください)。
4)筆記試験(日本語等)。



当校に興味をもたれましたら、メール、或いはお電話でお問合せ下さい。学校案内資料、留学申請必要書類一覧表、事前調査表を郵送いたします。
【事前調査表】
申請人の経歴により、出願書類の内容が異なりますので、事前調査表に必要事項を記入してご返信下さい(FAX可)。必要な出願書類についてご案内いたします。
※日本で勉学をする場合には、入国管理局より発行される在留資格認定証明書を取得する必要があります。在留資格認定証明書の取得申請は、当校が代理で行いますが、申請人が留学するための所定の条件を満たされているのかをご確認させていただくためにも、まず事前調査表を提出して下さい。
【選考料】
3万円。もしくは、現地通貨相当額(3万円)。
【翻訳料】
当校に申請書類の翻訳を依頼される場合には、別途翻訳料を頂いております。
・学生/社会人の個人での申請、かつ下記2項に該当しない申請 5千円
・英語、中国語以外の言語での申請 当校へご相談下さい。
・会社派遣等特別な書類(会社の財務表等)を含む申請 1万円
【出願方法】
日本在住の保証人がいる場合、出願書類に選考料、翻訳料を添えて当校へご持参ください。
日本在住の保証人がいない場合、選考料、翻訳料を当校指定の銀行口座に納付後、出願書類を郵送(EMS)してください。
【出願書類】
出願書類は、別紙にあります。
上部資料請求をクリックして下さい。
【連絡先】
学院に直接お問い合わせください。
TEL 072-232-5166
提出書類についてはこちら ≫

いったん納付された選考料、及び翻訳料は、いかなる理由があっても返還しませんので、ご了承下さい。 申請人側で翻訳書類を準備される場合、翻訳料は納付不要です。 卒業証書原本、卒業写真は、入国管理局の在留資格認定証明書の結果通知後、返却いたします。 出願書類は、必ず『留学申請必要書類』(お問合せ後、郵送いたします)をご確認の上、出願してください。
出願書類の準備において、ご不明な点がございましたら、お問合せ下さい。