まだまだ予断を許さない状況ではありますが、
新亜ではいまのところ幸いに、学生にも、教職員にも、感染者は出ておりません。
とはいえ、ウイルスは目に見えないものであって、いつ、どこで感染するか分かりません。
感染のリスクを最小限にするためにも、
新亜では今年の1月30日に、光触媒コーティングを施工しました。

校内の壁、つくえ、いすなどの全域、外壁、学校の車などに、散布してもらいました。

この光触媒コーティングは、太陽光などの光を受けることで、
コーティングした部分にいる菌やウイルスなどを減らし、その後の増殖も抑えることできるようです。
つい先日、施工から約半年経ったということで、
菌の量を測定してもらいました。
施工前は9000ほどあった数値が、
半年後には365まで激減していました!!
しかも水に浸したり、削ったりしない限り、半永久的に効果が続くそうです。


新亜では、光触媒コーティングだけではなく、
休み時間の換気や玄関や各教室に消毒液の設置、毎日の体温測定などを行い、
学生や教職員がこれからも元気で居続けられるよう努めて参ります。
最後に一言、
早くどこか遠くに出かけた~~い!!